
未経験から始める人が半数以上!簡単な仕事からスタートできます
「寿司屋バイトはきつい!?」
%20(1).jpg)
%20(1).png)
.jpg)
.jpg)
実は・・・初めての飲食店バイトに
ぴったりな“おいしい”仕事です!
.jpg)



「初めてのアルバイトが
もりもり寿司で良かった!」

サポート体制抜群の活気あふれる職場で働こう!
「寿司屋バイトはきつい!?」 WEBで検索するとそんなワードが出てきますが・・・じつは、もりもり寿司ではまったくそんなことありません!むしろ飲食業界がはじめてという方にこそ、ぜひおすすめしたいアルバイトです。
飲食バイトが初めての方へのサポート体制が整っている当社で、やりがいもまかないも味わえる「美味しい」アルバイトをしませんか?

もりもり寿司がはじめてのバイト先として
選ばれる理由とは!?
.jpg)
魅力1


未経験から始める人が半数以上!
簡単な仕事からスタートできるから
お客様が帰られた後のテーブルの片付けやお皿洗いからスタートするので、特別なスキルや経験は必要ありません。注文についてはタッチパネルでお客様が操作するので、初日から全商品を覚えないといけないなんてことはありません。
商品の提供についても、新幹線レーンや職人さんからの直接手渡しも多いので、少しずつ寿司ネタなどを覚えていけばOKです!
.jpg)
魅力2


1日3時間、週3日~OK!
シフトは1週間単位の作成のため、
自分の生活スタイルに合わせて柔軟に働ける!
働き方は皆さんの生活スタイルに合わせて柔軟に調整できます。学生の方は、学校終わりの時間~夜まで。稼ぎたい人は土日もシフトに入れます。主婦(夫)さんで昼間だけ働いているパートさんも多く、プライベートと両立しやすい環境です。面接時に希望のシフトについてお気軽にご相談ください。
シフトは1週間ごとに作成するので、急な予定が入ったり、直前まで日程が分からなかったりしても大丈夫です!
.jpg)
魅力3


学生さん、主婦(夫)さん、シニアの方まで
幅広い世代が活躍中!
10代~70代まで幅広い世代のスタッフが活躍しています!年齢、職種に関係なく、チームワークを大事にした職場なので、サポート体制はばっちり!
お互いに分からないことを教え合い、困ったときは助け合える関係で、職場の雰囲気が良いことが自慢です。スタッフ同士で、仕事終わりに一緒にご飯を食べたり、プライベートで遊んだりしている人もいますよ。お友達同士での応募も大歓迎!
.jpg)
魅力4


自分の成長を実感。
明るいお店の雰囲気が接客のスキルアップに!
お寿司屋さんに行くと「いらっしゃいませ!」と明るい声で迎えられた経験はありませんか?活気があり笑顔が多い環境で働けるので、モチベーションが高まります! 慣れてくると常連さんとの会話を楽しめるようになり、接客マナーや社会人としての礼儀作法も身についていきますよ!
この経験は、就職活動や面接試験など他の場面でも役立ちます。バイトを通して成長していきましょう!
%20(1).jpg)
魅力5


お寿司がどれでも半額&ご飯と味噌汁は無料の
まかないつきで食費が浮く!
賄いはご飯・味噌汁が無料で、本場北陸の最高に美味しいお寿司や海鮮丼など店内商品を半額で食べられます!
頑張った自分へのご褒美に、お得においしいまかないを食べてみては?
.jpg)
魅力6


毎年全員が一律昇給あり!
がんばりが報われる環境です。
アルバイト、正社員関係なく、社員のがんばりを評価し、しっかり還元します。全員一律昇給なので、人と比べることもありません。
初めてのアルバイトでも、長く働き続けることで毎年昇給して収入が増える仕組みです。やりがいもどんどん増していきますよ!
.jpg)
魅力7


お寿司なので匂いが付きにくい!店内は全席禁煙
飲食店で働くときに気になる匂いの問題ですが、お寿司は髪や服に匂いが付きにくく、バイト後に予定があっても気になりません。
また、店内は全席禁煙なので、クリーンで清潔な環境で働くことができます。衛生面が気になる方にも心地よく働ける職場です!

サポート体制抜群の活気あふれる職場で
バイトしたい方はいますぐ応募
%20(1).png)
あなたの地域のもりもり寿司の
求人を検索!
採用に関するお問い合わせはこちら

公式LINEで質問!
株式会社 ウエノフーズサービス

受付時間:平日9時~17時
社員インタビュー
Interview

Iさん
【プロフィール】
大学3年生/入社2年目/ホールアルバイト/一人暮らし/
自転車通勤/週3日、5~6時間勤務
-
Q.入社の経緯を教えてください。もりもり寿司に入社する前、24歳から回転寿司の店長をしていたのですが、そのお店が他部門の業績悪化が原因で倒産してしまいました。その時、4人目の子供を授かったばかりで、路頭に迷っていたところを、上野社長に「うちで一緒にやらないか」と拾ってもらったことがきっかけです。 当時はまだ数店舗しかなかったのですが、「美味しい北陸の回転寿司を全国に広めたい」という社長の野望に心を打たれて、「自分も何か力になれたら」と思い、入社を決めました。あの時声をかけてくれた社長には本当に感謝しています。
-
Q.入社後は寿司職人としてどのようにキャリアアップしましたか?もりもり寿司に入社してすぐは県外に初出店するお店で働きました。経験を積んで、入社3年目で石川県内の店舗に戻ってきた時に店長になりました。前職でも回転寿司の店長をしていた経験があったのでそれも加味してもらえたと思います。
-
Q.店長の仕事にはどのようなものがありますか?毎日開店前に「本日のおすすめ」を作成しています。その日の看板メニューですね。その後は店舗を見渡しながら寿司を握り、閉店後のお金の勘定をします。他にも、マネジメント、材料の発注、スタッフの教育などがあります。 なかでも特にスタッフへの気遣いは意識していて、元気がないスタッフがいたら声をかけるようにしています。もちろん店全体を見ることも欠かせません。お客様の表情や反応を見て、クレームになる前に対処したりします。ただ握りを極めるだけではなく、お客様の満足度も高めることも重要だと思っています。
久しぶりに会った知り合いに、「なんか明るくなった?」と言われました!
.jpg)
Hさん
【プロフィール】
23歳/入社4年目(学生2年+社会人2年)/ホールアルバイト/好きなネタはサーモン/週5日、6~8時間勤務
-
Q.入社の経緯を教えてください。もりもり寿司に入社する前、24歳から回転寿司の店長をしていたのですが、そのお店が他部門の業績悪化が原因で倒産してしまいました。その時、4人目の子供を授かったばかりで、路頭に迷っていたところを、上野社長に「うちで一緒にやらないか」と拾ってもらったことがきっかけです。 当時はまだ数店舗しかなかったのですが、「美味しい北陸の回転寿司を全国に広めたい」という社長の野望に心を打たれて、「自分も何か力になれたら」と思い、入社を決めました。あの時声をかけてくれた社長には本当に感謝しています。
-
Q.入社後は寿司職人としてどのようにキャリアアップしましたか?もりもり寿司に入社してすぐは県外に初出店するお店で働きました。経験を積んで、入社3年目で石川県内の店舗に戻ってきた時に店長になりました。前職でも回転寿司の店長をしていた経験があったのでそれも加味してもらえたと思います。
-
Q.店長の仕事にはどのようなものがありますか?毎日開店前に「本日のおすすめ」を作成しています。その日の看板メニューですね。その後は店舗を見渡しながら寿司を握り、閉店後のお金の勘定をします。他にも、マネジメント、材料の発注、スタッフの教育などがあります。 なかでも特にスタッフへの気遣いは意識していて、元気がないスタッフがいたら声をかけるようにしています。もちろん店全体を見ることも欠かせません。お客様の表情や反応を見て、クレームになる前に対処したりします。ただ握りを極めるだけではなく、お客様の満足度も高めることも重要だと思っています。
自分の働きたい分だけ働けるし、休みたいときは休めるので、
自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働くことができます!
.jpg)
Sさん
【プロフィール】
56歳/入社8年目/キッチン補助/週4日、5時間勤務/
夫、子供2人(高校生)の4人暮らし
-
Q.入社の経緯を教えてください。もりもり寿司に入社する前、24歳から回転寿司の店長をしていたのですが、そのお店が他部門の業績悪化が原因で倒産してしまいました。その時、4人目の子供を授かったばかりで、路頭に迷っていたところを、上野社長に「うちで一緒にやらないか」と拾ってもらったことがきっかけです。 当時はまだ数店舗しかなかったのですが、「美味しい北陸の回転寿司を全国に広めたい」という社長の野望に心を打たれて、「自分も何か力になれたら」と思い、入社を決めました。あの時声をかけてくれた社長には本当に感謝しています。
-
Q.入社後は寿司職人としてどのようにキャリアアップしましたか?もりもり寿司に入社してすぐは県外に初出店するお店で働きました。経験を積んで、入社3年目で石川県内の店舗に戻ってきた時に店長になりました。前職でも回転寿司の店長をしていた経験があったのでそれも加味してもらえたと思います。
-
Q.店長の仕事にはどのようなものがありますか?毎日開店前に「本日のおすすめ」を作成しています。その日の看板メニューですね。その後は店舗を見渡しながら寿司を握り、閉店後のお金の勘定をします。他にも、マネジメント、材料の発注、スタッフの教育などがあります。 なかでも特にスタッフへの気遣いは意識していて、元気がないスタッフがいたら声をかけるようにしています。もちろん店全体を見ることも欠かせません。お客様の表情や反応を見て、クレームになる前に対処したりします。ただ握りを極めるだけではなく、お客様の満足度も高めることも重要だと思っています。
キッチン補助の仕事は、
毎日の家事経験がそのまま生かせるので、挑戦しやすい!

アルバイトスタッフの仕事内容
(1日の流れ)
※営業時間は店舗によって異なります。
ホールスタッフの場合
開店前準備
(タッチパネルの準備、箸やコップの補充など)
開店


昼のピーク
(ホール業務、接客、配膳など)
夜のピークに向けた準備
(醤油やおしぼりの補充など)


夜のピーク
(ホール業務、接客、配膳 など)
受付終了時間しめ作業
(ドリンクの洗浄、台拭きの洗浄)

退勤

キッチン補助スタッフの場合
開店前準備
(材料の下ごしらえなど)
開店

昼のピーク
(キッチン補助業務、一品料理の調理など)

夜のピークに向けた準備
(食器洗浄、材料の下準備など)

夜のピーク
(キッチン補助業務、一品料理の調理など)
受付終了時間しめ作業
(食器洗浄、調理道具の片付け)

退勤

9:00
10:00
12:00
15:00
18:00
20:30
21:30
22:00
~